・・・・・・12月の俳句(平成13年)・・・・・・

    男刻
              湯本 道生

身ほとりのどんぐり黙す男刻
うつし世の湖しぐれしむ夕あかり
心なき言の葉いでてうそ寒し
天涯の風みちびけり白すすき
額へ日を溜めこみ秋の書にふける
実栗むくころころ子らの声のなか
芋葉露こぽれんとして遊びをり
箒木草こぽるる紅の胸そこに
きのこ汁ともども人のこころうち
枯れの山なべゆ湖面の息づかひ




   究極の音
              小林 久雄

究極の音とや郁郡ひた鳴ける
秋うらら女人ばかリの遺跡掘
北信五岳こよなく晴れて鎌納め
鮎落ちて静かになりし千曲川
咲くほどに風が棲みつく秋桜
赤字線紅葉狩にて席埋もる
山宿のもてなし茸づくしにて
菊に立つ身のうちすでに襟正し



戻る





・・・・・・11月の俳句(平成13年)・・・・・・

    身ほどの間ひ
              湯本 道生

どんぐりのころがる音ゆ土が吸ふ
里人の出入りの多しつるし柿
満月や女児まろまろ授かりぬ
(美結ちゃんへ)
あるかなき風のすずやかすすき原
爽やかに紫修す親子絵図
(かるかや山堂吟行)
赤とんぽ音なく眼もと擦りぬけり
語つより黙しこもらふ木の実音
一葉落つ身のほど問ひつ爪を切る
散る銀杏ひららか明日のありにけり
遠き日の流れ絵けふの月のぽる




   虫の朝
              小林 久雄

心地よき目覚めとなりぬ虫の朝
秋刀魚賞づ海にいちばん遠く住み
無花果の食べごろ鳥に教へらる
萩の径風にならねば抜けられず
神主は役場の吏貝村まつり
山畑の形まちまち蕎麦の花
走る雲とどまる雲も秋の雲
無雑作に活けるが奥義草の花



戻る





・・・・・・10月の俳句(平成13年)・・・・・・

    ひとり旅
              湯本 道生

一途なる蟻に沈みのあるやなし
身のうちへことばとどめて西日中
今日といふ明日へ生く曼珠沙華
送り火へ家じゅうの風のせてやる
何なくも今日でふ茗荷汁のあり
白雲と向きあひ秋の湖なべゆ
まんまるの月雌きてくるひとり旅
花そばの風低くくる歩のつづき
コスモスの風招きをり円舞曲
コスモスの腰しなやかに少女ゆく
 




   しだれ萩
              小林 久雄

闘志とは湧いてくるもの雲の略
しだれ萩括られ風をかなします
久々のふるさと蕎麦の花ざかり
手を振ってバス待たせをり茸とり
通草の実小鳥の貌で見てゐたり
宅地化の先っ泡立草より埋まる
稲雀翔けゐて目指すところ待つ
存分に庭たのしめり百日紅



戻る





・・・・・・9月の俳句(平成13年)・・・・・・

    胡弓奏づる
              湯本 道生

風鈴の一韻ここに筆墨す
幾度も掃きつぐ門の松落葉
人たるのまことの集ひ座の涼し
    (沖南信浪支部五周年大会へ)
炎天の死角なるべし裾野川
山清水こんこん天意湧かしむる
秋嶺の風とも序曲ながれだす
いまもなほ吾と向きあふ大日向葵

はるかよnノ胡弓奏づる蓮の花
鰯雲かげろふ涛の寄せ返す

    (戦友再会ラジオ体操祭一〇〇〇万人の集い)
握る手のいまも厚かり秋日濃く




   炎天
              小林 久雄

炎天をゆく果すべき約があり
岩魚棲む源流尖る山ばかり
反転の右には右の熱帯夜

残生なほ潔く生きたし白緋
西瓜割るどちら正面ともいへず
草の市ぷつきらぽうの方を買ふ
荒神輿憩へるときは酒飲んで
思ひきり空を焦して花火果つ



戻る





・・・・・・8月の俳句(平成13年)・・・・・・

    衣
              湯本 道生

遠き日の嶺々招くなり夏帽子
海めざし千曲ひらめく夏つばめ
こころからこころはべらふ団扇風
北斎の波濤支へり雲の峯
亀のこゑしみじみ胸のをくに享く
襟足の美しき団扇絵風うまれ
盆の衣妻のこゑごゑともとど

海越へて子の声とどく朝みどり
青あをと髭を剃りこむ迎へ
朝顔の水玉ひかり曉けそむる





   盆帰省
              小林 久雄

盆帰省竹馬の友はすでに亡し
少年の熱きまなざし夏来たる
雨の日の雨が研ぎ出す茄子の艶

部屋涼し軸の白滝ほとばしり
水盗むすこし引け目のなくはなし
暑すだけ暑せしものを水着てふ
お花畑見て来て庭の花思ふ
鮎解禁釣果のほどは聞かずおく



戻る





・・・・・・7月の俳句(平成13年)・・・・・・

   天上華
              湯本 道生

朝の日に目ん玉ひらく鯉のぽり
一滝の芯に漢の瞳ののぽる
大屋根の翼なるかも朴若葉
鉄棒の風が鈴ずむ五月潮
天こぞる尺のたましひ葱坊主
ぽうたんの黄てふ日がな向ひあひ
反りことばときに風とも夏つばめ


  深悼   能村登四郎先生
天上華なり給ふ花朴の白
梅雨明けや登四郎の海かぎりなく
花椋欄のこぼるる天意思ひをり





   いい汗
              小林 久雄

畦塗の腰に弾みのついてきし
莱園の出来栄えを見に揚羽くる
茄子植ゑて心待たるる一番花

鈴蘭が毒草と聞きおどろけり
身じろげばこぽれ落ちさう燕の子
薫風や白馬いななく魁夷の絵
蛍乱舞漆のやうな闇があり
いい汗を掻きしいち日清々し



戻る