霊(6月号)作品抄  (平成15年) 

春風やからだの紐のほどけたる
雪形の蝶をとばして日々癒ゆる
春の水掬ひてこぽる光りなり
イヤリング五月の空をゆすりをり
いういうとわれのわが道蝸牛
ひとすぢの水かがやけり芽吹山
その由来かさねかげろふ五輪塔
先生の仇名すぐつき山笑ふ
お日様のひかりをまぜて畦を塗る
童らの面かがやきて犬ふぐり
梅桜咲いてあかるき浄土なり
早起きのご褒美なるか初郭公
春日和ふと口ずさむ童唄
手話交はす人等にまじり花莚
白樺は森の貴婦人風かをる
葉桜や老兵いまもながらへし
花種を蒔けばふくらむ庭の土
どの木々も春が近しと背伸びせり
春雷やいま決断のときにをり
蝌蚪たちの手足大海めさしをリ
囀りの止みて話のつづきかな
倉科 繁登
笹井 紀子
保谷 善蔵
米山 聯子
早川 武志
山 芳玉
高野 昭子
中沢 武
池田佐奈恵
宮崎 徳博
野口 侃
小林くに子
小林ヨシ子
篠原 二歩
福田喜美子
佐藤 正
小山 透
本木 文人
大阪くみ子
黒岩 基
唐木田三月



戻る






 霊(5月号)作品抄  (平成15年) 

話すほどに笑窪のうごく牡丹の芽
折鶴にひと息春の愁ひとも
初郭公空にひろごる旅心
お日さまの瞳もとへ応ふ種案山子
尾をふるは生きゆいのちよ蝌蚪の紐
春風や濯ぎの妻に唄ありぬ
お日さまに祈りのかたち蕗の薹
(ふきのとう)
あくせくの人間どもよと山眠る
水底へ声しづめをり座禅草
太陽へ笑み返しをり福寿草
お彼岸の鐘のひびきの心奥
黒土の鼓動かすかに花たんぽ
総立の芽木の光らふ母郷かな
三月の水いきいきと奔りけり
つくしんぽ天突き体操してをりぬ
囁きの水光りだす深雪村
鳥帰る書かぬ言の葉失せ易し
寄鍋の汁にまぜこむ郷詑
耕しのさらなる大地しづかなり
春キャベツ刻むリズムに佳き予感
この白さ空なるものよ梅の花
倉科 繁登
笹井 紀子
保谷 善蔵
米山 聯子
早川 武志
山 芳玉
高野 昭子
中沢 武
池田佐奈恵
宮崎 徳博
野口 侃
小林くに子
小林ヨシ子
篠原 二歩
福田喜美子
佐藤 正
小山 透
本木 文人
大阪くみ子
唐木田三月
黒岩 基



戻る






 霊(4月号)作品抄  (平成15年) 

夜の雪音なき音を積みにけり
日の丸の揚がる銀行かげろへり
春日ざし招きてゐたり試歩のみち
黒土へささやきやまぬ春の風
凧の糸切れて天意にまかせけり
肩書のとれたる暮し長閑なり
下書きの紙のうす紅春隣
太陽にまともに向きて剪定婦
淡雪や天使の文字と思ひけり
池の面の寒月われを知りつくし
せせらぎの響きあつまる春の里
踏雪の一歩いつぽの音を聞く
一会てふ別れのありて春の雪
連山のどこか音して冴かへる
しやぽん玉夢は自在な翼もつ
一滴の光りつづらふ軒氷柱
春待てり老いても夢の二つ三つ
猫柳岸辺の風に囁やかれ
猫柳女人の指のしなやかに
針供養舐めて細める絹の糸
水餅の貌のそのまますくひけり
倉科 繁登
笹井 紀子
保谷 善蔵
米山 聯子
早川 武志
山 芳玉
高野 昭子
中沢 武
池田佐奈恵
宮崎 徳博
野口 侃
小林くに子
小林ヨシ子
篠原 二歩
福田喜美子
佐藤 正
小山 透
本木 文人
大阪くみ子
唐木田三月
黒岩 基



戻る






 霊(3月号)作品抄  (平成15年) 

マフラーやわが分身となれるかも
きさらぎの突つ立つてゐる竹箒
雪晴れの光を走る筆の先
夢いくつ編み上げてをり春セーター
少年の瞳真つ直ぐ青き踏む
寒行や祈りひたすら無一物
裸木に力み少しも無かりけり
鶏の片脚立ちに霜柱
若しかしてひそひそばなし雪女郎
雪が降る音なき昔の黙を積む
生きるとはじつと待つこと冬木の芽
冬晴の嶺に向ひて衿正す
控へめのいろ香そのまま寒小菊
雪囲ひして藁小屋の匂ひけり
児を寝かすやうに花種土かむす
日々ここに仏ごころの梅ひらく
母の知恵妻が継ぎをり年用意
蒼天にのの字画きつ凧揚がる
冬木の芽已れの道の一途なり
軒つらら肘張ることもなき暮し
ふつくらと少女めきたり猫柳
倉科 繁登
笹井 紀子
保谷 善蔵
米山 聯子
早川 武志
山 芳玉
高野 昭子
中沢 武
池田佐奈恵
宮崎 徳博
野口 侃
小林くに子
小林ヨシ子
篠原 二歩
福田喜美子
佐藤 正
小山 透
本木 文人
大阪くみ子
唐木田三月
黒岩 基



戻る






 霊(2月号)作品抄  (平成15年) 

雪吊や肩はらないではらないで
烈風にまきぞへとなる粥柱
裸木の裸そのまま描く朝日
冬菜漬をんなひとりの灯を守る
女正月妻は悪女となりにけり
妻の背の歳月まろみ年暮るる
踏みしむる落葉一世の音かすか
冬耕の了り浄めの大煙
雪吊りの時空をまとむ日のひかり
打返す冬田くろぐろ日の匂ひ
裸木やがつしりのびて大空へ
三世代まあるくまあるく鏡餅
着ぶくれて女の心忘じたる
鍵ひとつあればこと足る冬籠
熱燗に牧水の歌しみとほる
大空を丸ごと便ひ凧あぐる
隣りより屋根から声の雪卸し
仏にも鬼にもなれず年の暮
独り言ふといでたりて息白し
目貼して家族の絆深まつぬ
数の子のつぶら万語の詩ごころ
倉科 繁登
笹井 紀子
保谷 善蔵
米山 聯子
早川 武志
山 芳玉
高野 昭子
中沢 武
池田佐奈恵
宮崎 徳博
野口 侃
小林くに子
小林ヨシ子
篠原 二歩
滝沢 輝樹
福田喜美子
佐藤 正
小山 透
本木 文人
大阪くみ子
黒岩 基



戻る






 霊(1月号)作品抄  (平成15年) 

降る雪を天与の精と言はんかな
冬滝に漢ごころを禊がるる
枯蓮の茎の折れにも幾何模様
すとは救はるることちやんちやんこ
熱燗やいつも二人の夫婦なる
山の日を障子にあつめ嬰太る
つれづれの酢にひたしをり菊の花
機嫌よき北信五岳や菜を洗ふ
明日ありと木の実の落つるのろし山
何時の間にある胸中の隙間風
水澄みて心の底を洗ひたり
貼り替へし障子に言葉あるらしき
耐ふること諭せるごとし雪がふる
約束のやうにまたたき枯木星
来る年へ夢を托して冬田ねむる
リトマスの青き反応雪くるか
日向ぼこ犬が大きな欠伸して
木の葉散る言葉遊びのごとく散る
落葉して一茶の句碑に日の温み
読み了へてはらはら雪の降る夜なり
ぱりぱりと茎菜つまみつ親子酌み
倉科 繁登
笹井 紀子
保谷 善蔵
米山 聯子
早川 武志
山 芳玉
高野 昭子
中沢 武
池田佐奈恵
宮崎 徳博
野口 侃
小林くに子
小林ヨシ子
篠原 二歩
滝沢 輝樹
福田喜美子
佐藤 正
小山 透
本木 文人
大阪くみ子
黒岩 基



戻る