・・・・・・6月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
  風まろし
           湯本 道生

かたくりの瀬音みちびく日和かな
北国の山まろやかに花曇
女人らの声のしきりに揚ひばり
人たるのことばもつとも亀の鳴く
蝸牛の風もてまろしほとけ道
鴬の声に抱かれ遍路坂
ものの芽の山のまろまろ魁夷現る
信濃なる山まろみそむ花林檎
日の丸のはためきてをり五月晴
白天の風のいつぱい鯉のぼり




  浮いて来い
           小林久雄

入魂のごと息こめるしやぼん玉
鯉のぼり一村の景緊めて立つ
初鰹めでて遥かな海想ふ
一族のそのあと知らず浮いて来い
                                 (旧横田家)

見るだけの筈があれこれ苗木市
遠路来て千曲川へ放つ鮎の稚魚
残り鴨いのちの池のたゆたうて
村に入る花菜明りに迎へられ



戻る


・・・・・・5月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   百度
           湯本 道生

仰げば尊したんぽぽ絮の舞ふ
卵やき斜めに切りたる雛祭
瀬の音の艶めかすなり鴨足草
野火追へりはるかな海の蒼あをと
耕の鍬ひからしむ天の辺へ
ひとっ山めざす百度のつくづくし
地に還る音のひららか桜の片
一稿のよどみすっきり水仙花
一幹の黒ぐろしだれ花のちる
遠き人現れそむるなり夕桜
それとなく聞く耳もちて蝸牛




  二転三転
           小林久雄

墓地の雪掻き分け彼岸詣かな
二つ三つ齢若くいふ万愚節
野遊びのさてどこで食ぶ握り飯
北上の二転三転花予報
巣箱掛林務課からも来てゐたり
列の子の背丈まちまち葱坊主
藁家にはわら家の温み初燕
苗札を挿して一日を締めくくる



戻る


・・・・・・4月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   鼓動
           湯本 道生

一念の日びかりとどく犬ふぐり
撫ぜ仏撫づる芽立ちの風そそと
春そこの土黒ぐろと里詑
一天をめざす鼓動の芽吹山
朴の幹すとんとのびて土蛙
耳梁もとに水の音こもす猫柳
八十歳いよよ芽どきの芽をめざす
土雛の息一つづつ掌にぬくめ
なぞなぞのいよよもりあぐおぼろ宴
湯の街の源泉芽どきの天へ噴き
成人の志ごころ蒼く海鳴りす
(恵一君成人す)
一身に春光あつめ進学す
(二郎君大学へ)



   樹木医
           小林久雄

樹木医の顔で雪折れ見てゐたり
バス座席ゆづる子がゐてあたたかし
雪問草どこかで水の走る音
春泥をとんで郵便とどけらる
おかげてふ言葉しみじみ卒業す
春疾風視界をよぎる何もなし
さきがけて穴掘つてをり植樹祭
前向きに生きむと青を踏みにけり



戻る

・・・・・・3月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   空(くう)
           湯本 道生

なづな粥吹きてしづかな男箸
天と地へ春雪ふりて鼓音
一途なる炎のつづりて小豆粥
初鶏の鬨高らかに父あるる
初雀啄ばむ日ざしひびきそむ
黒豆のつぶらひかりに女正月
ぴつしりの堂塔つらら奏でしむ
遠き日の母の声とも福寿草
海ちかき日ざし匂へり水仙花
朴芽立ほのと紅さす空のあり
白梅の風そびらなり奥信濃
春きざす瀬川の底の石つぶら



   姉か妹か
           小林久雄

お揃ひの姉か妹かスキー服
地震の村去るも残るも冬深し
雪しまき晒されどほしの一茶像
乙女てふ駅の名やさし冬すみれ
雪割つて分校までの道つなぐ
軒氷柱悪意のやうに垂れさがる
伊豆に入る冬の椿に迎へられ
村の子に雪のともだち冬休み



戻る




・・・・・・2月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   黒 瞳
           湯本 道生

鏡餅据ゑて鐘もるひとりの座
藁青き香り結びに牛旁注連
身にまとふ妻のかたみの冬赤帽
一念の瞳の黒し初鏡
繭玉やつぶら明りの集ひそむ
冬菊のいのちさざめく床明
初御空とどく黒豆艶めける
山鳥のはばたけるなり初日の出
海越えの声のきららに厄落す
初湯して空の青あを汲みかはす
初富士の裾まで浮ける八十路かな
一天のすみずみ蒼し羽子を突く



   未 来
           小林久雄

いくらかは火を噴いてこそ初浅間
新市でふ未来へ一歩年明くる
籤で決む忘年会の座る位置
雑煮餅食べて齢をいつくしむ
雪沓のむかしをならべ民俗館
村枯るる地震の傷痕そのままに
一両電車枯野の沖をひた走る
戸隠山を讃へる校歌窓に雪



戻る




・・・・・・1月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
  こころざし
           湯本 道生

冬の蝶ふと浮きそむる白日夢
ひとすぢの佗びさび透ける冬紅葉
ひたすらの言の葉こもる赤のまま
鴨の群ひららに点と線明り
白鳥の胸ふつくらと明日がある
冬竹の節りんりんと空青し
朝ごとの心すみずみ落葉掃く
みぞるるや信濃女の袖たもと
冬銀河まぶたに篭るこころざし
草稿のペン走りだす去年今年
人日の灯しづかに酔ひそむる



  手加減
           小林久雄

なかんづく御手植の松淑気満つ
手加減てふ力加へて大根引
自然薯の全身つひに掘り出せり
巨星墜つさながら一葉落つごとく
柿すだれ部屋に一つの明り窓
涸れてなほ澗満
かんまん)の名をのこす滝
菜を洗ふ風のおしやべり聞きながら
土篤く被せ一冬の囲ひもの



戻る