・・・・・・12月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   山まろし
           湯本 道生

蒼き空招き実石榴口ひらく
水澄みて釈迦の一山し、づもれる
どんぐりの音なくころぐ観世音
初しぐれ信濃をんなの足ばやに
母の涙いまも現れしむ霧襖
秋天の蒼のふかぶか奏でしむ
蛇穴にこもる観音山まろし
びつしりの胡麻柿噛る里ごころ
一山の紅葉さすらふ句碑おもて
雪山の裾の辺ささへ句碑座る




   七五三
           小林久雄

七五三正座すること覚えけり
読み終へて一書閉づるや犬の恋し
秋気澄む霊地の芯に句碑座る
噴煙す空の道標鳥渡る
なかんづく母郷の林檎甘かりし
旅宿の心づくしのぬかご飯
効くといふ榠さみやげに旅終る
一両電車降りて枯野の人となる



戻る




・・・・・・11月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   一塁
           湯本 道生

秋太鼓身すみに打ちて齢加ふ
己が敵内にありたりちちろ虫
志すもののそれぞれ鰯雲
コスモスの風おだやかに子供たち
構へなき秋風ながる田毎かな
木の実落つ音のはるかへ千枚田
黒ぐろの土に声もつちちろ虫
藤ばかま妻のこゑとも頂きぬ
彼岸花流るる川の音なかり
一墨のはしはし虫のしぐれそむ




   上座
           小林久雄

上座とはこそばゆき席敬老日
ふるさとの林檎まことにみづみづし
借景に色変べぬ松魁夷館
声出さばころげ落ちさう芋の露

   上村松園展
松園の娘に見とれゐて涼し
きのこ山熊に注意と書いてある
高原の夜目にも白し蕎麦の花
神の留守神鼓を打って彌宜のをり



戻る




・・・・・・10月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   しなやか
           湯本 道生

穂芒の風やはらかし旅衣
一滴の露しづもれるほとけ道
桐一葉いま大空の蒼みそむ
はるかへの夢のひとすぢ蝸牛
みんみんの一途なりたり絵巻もの
生きねばの妻の一句よ魂迎
天上の蒼のひららか糸とんぼ
雨しづく地へしづもりぬ藤村忌
みんみんや子らには子らの世界あり
歩をのばす径のしなやか韮の花
しあはせは己れの奥につづれさせ




   戦中派
           小林久雄

足弱の母乗りて来よ茄子の馬
靖国がどうのかうのと鵙高音
乱れ萩放恣たしなめつつ括る
かなかなや首まで浸り露天風呂
蜘蛛の巣を払つてをりぬ測量士
秋草を山ほど飾りローカル駅
けもの道来たる証しの草風
戦中派ならむ落穂を拾ひをり



戻る




・・・・・・9月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
   絶唱
           湯本 道生

一墨の香りこもらふ星祭
風鈴の音の彼方へ史書ひらく
向日葵の絶唱ここに蒐めしむ
風そそとゆらしぬ蓬の名残花
秋天や人語はるかへ授かりぬ
師のことば一つづつ露の透けにけむ
海の日の内なる海へこもりたり
風鈴の音の縷々たり胸納さむ
妻もまた明るさこのみ揚羽蝶
朝顔のこころいろしてけふ賜ふ





   一心
           小林久雄

むくろ曳く蟻の一心吾れに欲し
貧相の人見あたらずビアホール
いまにある蝉穴のぞく好奇心
ひと振りで決るナイター延長戦
略すだけ略せしものを水着とふ
星の恋さまたぐなかれ宇宙船
願ひごと多く七夕竹かしぐ
旅ながら慾しき一輪蓮の花



戻る




・・・・・・8月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
  母の眼
           湯本 道生

遠嶺呂の裾まで透けて青網戸
街風呂に首までつかり梅雨に入る
後追ひの母の眼いっも片かげり
寺清水とこしへの空あをかりて
ことばともまろまろ韮のおやき売
チューリップひらく命のいろともに
純夫師の声こもらしむ夏木立
桜の実こぽれつくなり裸婦の像
胸のうちとどまり知らず青田波
森いくつ抜けたる宿のほたる袋
人たるの真つらぬかる蛍の火
                        (深悼小山芳玉さんへ)




  以下略す
           小林久雄

郭公の二声三声以下略す
ここからは挨拶どほり含差草
一年の重さをはかり梅漬ける
神山は太古の幽さ夏うぐひす
水打つて駅長一人だけの駅
毛虫焼く憐潤の情なくはなし
父と子の海と決りし夏休み
開山祭雪山讃歌もて閉づる



戻る




・・・・・・7月の俳句(平成17年)・・・・・・
前ページに戻る
 小枝あそび
           湯本 道生

一天の蒼きをめざす今年竹
田蛙のこゑそろへたり盆地村
寺守りの父現れしむる著莪の花
雀たち小枝にあそびをる昼寝
郭公のこゑとも添へて綴りけり
背なよりの添へ言あれむ黄牡丹
早苗田の日ざしなべらふ里詑
朴散りて大樹は山へ還られむ
                        (深悼 清水哲さんへ)
睡蓮の風とも女人なびきゆく
隣声いつも明るし杜若
古里の風のへらへら渋団扇




 恋のウインク
           小林久雄

風に色あればむらさき桐の花
由緒ある村の名が失せ菜種梅雨
植替へて春うごき出す花時計
いつまでも放置自転車梅雨の駅
夏炉焚く木曽へしばらくぶりの旅
ワープロの落し文とて素つ気なし
好きなだけ雨降るもよし破れ傘
明滅は恋のウインク蛍の火



戻る