タンブン |
![]() |
籠に入っている小鳥を自由にしたり、捕らえられた魚を川に放したりすることにより 功徳を積むことができるという教え 寺院等では観光客用に、鳥や魚がセットで用意され販売されている (本末転倒で何かおかしな気もする) |
![]() |
![]() |
![]() |
マエピン川(チェンマイ) この川へ魚を放した |
寺院を建立したり、短期間の出家をしたり、貧しい人に施しをしたり、 生き物を大切にしたりすることも、タンブン(功徳を積むこと)と言う (寺院内では動物たちが、自由奔放に動き回っている) |
![]() |
![]() |
![]() |
また托鉢(タクハツ)にきた僧侶に、食べ物等を差し出すこともタンブンになる タンブンすることによって、俗人の方が助けてもらっているということなのだ |
![]() タンブンや托鉢の案内をしてくれた ホテルウーマン 結構日本語が上手だった |
![]() |