2003年
2月23日(日)
更新


ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2003年
1月〜 6月
7月〜12月

2002年−
1月〜 6月
7月〜12月


2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

メッセージボード

プロフィール

リンク

PORTALSITE
楽笑写真館
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想



国際国際国際
88.武力による紛争解決は止めよ!!(030223)
 先週末(15日〜16日)、日本や欧州をはじめ、世界約60カ国400都市で反戦デモが行われた。参加者は約1000万人を越える規模で、ベトナム戦争時に匹敵する規模だったという。もちろん、米英のイラク攻撃に反対する反戦デモだ。

 これらのデモに対し、週明けの17日、小泉首相は「イラクが正しいという誤ったメッセージを送らないように注意しなければいけない」と発言した。
 何をトンチンカンなことを言っているのだろう。「イラクが正しい」なんていうことは誰も思ってもいないし主張もしていない。今起きている紛争を武力でなく、平和的解決をすべきだという反戦デモだ。
 簡単な問題ではないだろうが、平和的解決を根気よく続けることが一番重要なことだ。武力による解決は、簡単だが一番愚かな解決方法でしかない。

 翌18日から2日間にわたって行われた国連安全保障理事会のイラク問題の公開討論においても、イラクへの武力行使を時期尚早とする国際世論が大半を占めた。57カ国中約50カ国がイラクへの査察を継続し平和的解決をしていこうというものだ。
 これに対し日本は米英寄りの立場を国際社会に宣言してしまった。日本やオーストライアを含む少数の国が、国際社会で突出し武力攻撃を肯定する立場になってしまった。

 こんな日本で本当にいいのか?「情けない」の一言だ。一部新聞では社説で「日本の国益を踏まえた当然の選択である」とし、日本の事実上の米英支持、すなわちイラク攻撃を肯定的に書いている。
 それによると「北朝鮮の日本に対する脅威に対して、日本が守ってもらえるのは、欧州や中国・ロシアでもなく、安保条約を締結している米国しかない。米国支持は理にかなった判断である」という。実際はそうなのかもしれないが、少なくとも一般紙がそんな利害関係や自国中心の打算的な考え方で社説を書くべきではない。マスコミとして恥ずべきことだ。

 ただ、その後の動向をみると、日本政府のトーンが少し変わってきている。
 イラク攻撃に反対する世界的なデモが行われる一週間前の日曜日(9日)に、川口外相は「イラクが国連査察に積極的に協力しなければ米国などの武力行使はやむを得ない」と、武力攻撃に肯定的な発言をしていた。
 しかし、2週間後の今日(23日)、米国が今週提出する予定の国連安全保障理事会の新決議案について「武力行使を明示しない決議が望ましい」との発言に変わった。

 これは最初の発言の直後、「日本やイラクの国民の命を犠牲にして戦争を進める川口外相」との新聞への名指し批判による投稿や世界的な反戦デモが相次いこと等によるものと思われる。国民の声や世論により、政治が変わることは間違いない。
 どんなことがあっても、武力による国際紛争の解決は絶対に反対だ!!(当たり前のこと!!)
 バックナンバー
2003年  1月〜6月  7月〜12月
2002年  1月〜6月  7月〜12月
2001年  1月〜6月  7月〜12月
毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。