2002年
4月21日(日)
更新


ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2002年
1月〜 6月
7月〜12月


2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

ゲストブック

プロフィール

リンク

PORTALSITE
楽笑写真館
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想



政治政治政治
有事法制関連三法案(020421)
 有事法制関連三法案(「武力攻撃事態対処法案」「自衛隊法改正案」「安全保障会議設置法改正案」)が16日閣議決定された。17日に国会に提出され、26日より衆院本会議で審議に入る。

各法案の要旨を抜粋すると以下の通りとなる。
●「武力攻撃事態対処法案
日本に対する外部からの武力攻撃が発生した場合や予測される場合の対処方法についての法案。内容は、武力攻撃への対処のための基本理念、国・地方公共団体等の責務、国民の協力、その他の基本となる事項を定め、それに関連した法制整備を定めるもの。

●「自衛隊法 改正案
防衛出動を命ぜられた自衛隊がその任務をより有効かつ円滑に遂行するために、防衛出動時の行動や権限・手続き等を整備・新設するもの。また防衛出動を命ぜられた職員に対する防衛出動手当の支給、災害補償や給与に関する特別措置を定めるもの。

●「安全保障会議設置法 改正案
武力攻撃への対処における安全保障会議の役割を明確にし強化するもの。また会議の機動的な運営を図るため、議員構成の見直しを行ない、会議の審議に意見具申や進言をする「事態対処専門委員会」を設置する。

※各法案の目的は、日本の平和と独立、並びに国と国民の安全確保のためということだ。

 18日の「小泉内閣メールマガジン 第43号」で小泉首相は「日本に緊急事態が発生したとき、日本と日本国民を守るために、政府や自衛隊がどういう行動をとるのか、都道府県や市町村はどう対応すべきか、国民にはどのような協力を求めればよいのか。ところが、そのための基本的な仕組みは、これまで十分には整備されていませんでした。備えあれば憂いなし。緊急事態に遭遇したときどのように対処するのか。日頃から準備ができていれば、かえって緊急事態の発生を防ぐことにもつながります。」と言っている。

 総論としてはまさしくこの通りであり、緊急事態が発生した時の対処方法を明確にしていく必要性については、大多数の国民の同意は得られると思われる。しかし各論である具体的内容については、国民の意見が分かれるところだ。

 各法案の要旨を読んでみたが、一つの文章が長くて何が言いたいのかよくわからない。もっと箇条書きにするなどして、シンプルにまとめられないものかと思う。このような訳の分からない文章に基づいての審議であるから、議論の焦点が食い違い、充分に議論しないで法制化されてしまうという印象を国民に与えてしまうのだ。
 政府は、外務省官僚の作成した難解な長文ではなく、もっと通常の平易な言葉で、具体的な法制内容について国民に伝える努力をすることが必要だ。

  バックナンバー  2002年  1月〜6月  7月〜12月
              2001年  1月〜6月  7月〜12月
毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。