2002年
1月6日(日) 更新

ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2002年
1月〜 6月
7月〜12月


2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

ゲストブック

プロフィール

リンク

PORTALSITE
楽笑写真館
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想


その他その他その他
企業トップの年頭訓示(020106)
 2002年の仕事始めとなった4日、主要企業トップの年頭訓示があった。

 読売新聞によると、新年にちなんで「夢」や「希望」を語りかける正月ムードの訓示は少なく、日本経済の深刻な状況に強い危機感を表明し、社員に激動期に生き残るための努力や自覚、挑戦を促す厳しい挨拶が目立ったという。
 また、多くの企業トップは「改革」「変革」「変化」などの言葉を使い、事業改革やリストラの加速を"宣言"し、生き残りのための現実的な施策を呼びかけるトーンで、日経新聞では、「統合・連携」「スピード」「グローバル化」が共通するキーワードだという。

 現在の日本経済の状況や社会の抱える問題、また今後の経済・社会環境を考えると、もっともな訓示で、当たり前と言えば当たり前のこと。しかし重要なことは、それが「訓示」や「掛け声」で終わらないためにどのようにしていくかということだ。
 まず、トップのビジョンや施策について、全従業員がそれらをよく理解し、方向性を共有化する必要がある。個々の従業員の仕事や作業は何のために行なっているのか、あるべき方向のどの位置付けにあるのか、あるべき方向性から外れていないのか等、各々が明確に自覚を持って取り組むことだ。そしてトップの役割として、そのような意識付けをまず全従業員に植え付けることが第一優先だ。
 次は、あるべき方向に向けての仕事の進捗チェックを徹底することだ。あるべき方向のレールの上で、計画通り進んでいるのか遅れているのか、方向性から外れた仕事や作業をしているのではないか、遅れているとすれば、いつまでにどのようにして追いつくのか等、その進み具合を確認し、計画通り進められる体制づくりをすることだ。
 そして、これらを進める上での重要なポイントは、「基本的なこと」「たとえ小さな仕事であっても欠落すると命取りになること」等を、今まで以上に確実に遂行することだ。目先の新しい企画や施策に目を奪われて、大きな全体を作り上げているベースとなる仕事や作業をおろそかにしてしまうことは、絶対避けなければならない。斬新な仕事をしていたとしても、足元から崩れ落ちてしまうからだ。

 これらも当たり前といえば当たり前のこと。しかし、それが出来ないのが現実だ。「当たり前のこと」「基本的なこと」を「当たり前のこと」「基本的なこと」と決め込んでおろそかにすると、一時的にはうまく言っているように見える場合もあるが、結局のところ突然崩れ落ちてしまったり途中で途絶えてしまい、継続することができなくなる。「当たり前のこと」「基本的なこと」を当たり前に遂行できるようになることにより、次のステップが見えてくるのだと思う。
 企業トップの年頭訓示の記事を読んで、「当たり前のこと」「基本的なこと」の重要性を再認識した。


  バックナンバー  2002年  1月〜6月  7月〜12月
              2001年  1月〜6月  7月〜12月
毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。