2002年
6月2日(日)
更新


ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2002年
1月〜 6月
7月〜12月


2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

ゲストブック

プロフィール

リンク

PORTALSITE
楽笑写真館
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想






社会社会社会
ワールドカップ開幕(020602)

 アジアで初めて行なわれるサッカーのワールドカップが、先週の5月31日、日韓共催で開幕した。6月1日には、日本での初戦となる「アイルランド×カメルーン」戦が新潟スタジアムで行なわれた。
 私の場合はプロ野球を中心に野球観戦は大好きなのだが、サッカーには全く興味はなかった。しかし開幕が近づくにつれてのマスコミ報道の異常な過熱ぶりで、否応なしにその話題に引き込まれてしまった。

 今回は試合そのものというよりも、「フーリガン」や「チケットのトラブル」についてのことだ。
 「フーリガン(hooligan)」とは、毎日新聞「ニュースのことば」によると「『ならず者、不良』を意味する英語だが、一般的にはサッカースタジアムの内外で暴徒化する過激なファンを指す。19世紀末にイングランドで発生し、1980年代には欧州各地にも広がって社会問題化した。語源は、ロンドン周辺で暴れた不良グループのリーダーだった、一家の姓『フールハン』がなまった、という説が有力だ」とのことだ。
 フーリガン対策として威信をかけた警備体制は今のところ順調に進んでいるという。近年のサッカーブームとともに日本人にも言葉として馴染みが深くなってきているが、お祭り騒ぎの中で、その行動を決して容認してはならないと思う。ファン(サポーター)の暴動・傷害行為ということで、通常の刑事事件よりも甘く見られがちだが、厳重に警備し徹底した処罰をすべきだ。

 また、今回再び問題になっているのは、チケットの発券に関するトラブルだ。国際サッカー連盟(FIFA)や日本組織委員会(JAWOC)の対応は一体どうなっているのか。前回のフランス大会においても、観戦ツアーで渡仏した日本のサポーターがチケットを入手できずトラブルが発生したという記憶がある。
 チケットを購入したにもかかわらず、受け取れなかった人。発券まで窓口で何時間も待たされた人。一方で、混乱を避けるため当日券の販売をしないことになっていたにもかかわらず、当日インターネットで棚ぼた式に入手できた人等、全く対応がいい加減だ。
 昨日の新潟スタジアムの「アイルランド×カメルーン」戦の入場者数が約3万3000人で、約4万2000人の収容人数に約9000人も満たなかったという。また韓国での開幕戦では約3500席も空席だったという。スポンサーや各国サッカー協会が大量にチケットを入手したものの、実際にはスタジアムに足を運ばなかったことも考えられるが、それにしても空席の数が多すぎる。

 現在の国際的なサッカー人気に浮かれて、国際サッカー連盟(FIFA)は、ファン(サポーター)あっての興行であることを忘れてしまっている。こんなことを繰り返していると、必ずサッカー離れが起こってくるはずだ。国際サッカー連盟(FIFA)は、今回の数々のトラブルについて明確に事情を説明するとともに、今後の対応について、ファン(サポーター)や世界各国の国民が納得できる態勢を整えていくべきだ。


  バックナンバー  2002年  1月〜6月  7月〜12月
              2001年  1月〜6月  7月〜12月
毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。