2002年
6月9日(日)
更新


ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2002年
1月〜 6月
7月〜12月


2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

ゲストブック

プロフィール

リンク

PORTALSITE
楽笑写真館
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想






社会社会社会
お詫びとお知らせ(020609)

 先月31日、食品衛生法で認められていない添加物を使用した香料を製造・販売していた香料メーカーの事件が発覚した。
 そしてそれらを香料として製品に使用していた食品・菓子メーカーが次々と商品の回収を始めた。現時点では50社200品目を超える回収規模になっている。ほとんどが知名度の高い大手有名食品・菓子メーカーだ。
 これら有名メーカーが掲載した「お詫びとお知らせ」という社告が、小さな文字で新聞社会面の下側3分の1程を占める日が、先週の初めから数日間続いた。記載内容や文面ははほとんど同じで、「無認可添加物」を使用した香料を原材料として使用しているので回収するというもの。そして今後品質管理やチェック体制を強化していくというものだ。

 今回問題となった「無認可添加物」の含有量は微量で、安全上の心配はほとんどないということだが、これほどまでに多くの食品・菓子に使用されていたこと自体に驚かされる。
 香料メーカー自身の責任は当然だが、ほとんどの国民が信用していた知名度の高い大手有名メーカーが、全く無防備に使用していたことの方が、衝撃は何倍も大きく問題だ。
 この香料に「無認可添加物」が含有されていることを本当に知らないで使用していたのだろうか。各社の社告を見る限りでは、知らなかったというトーンに受け取れ、この社告により自分たちも被害者だという暗黙の告知のようにも読み取れる。
 反対に、この香料に無認可添加物が含有されていることを知って、使用を止めた食品・菓子メーカーはあったのだろうか。

 香料の流通経路は複雑で、香料メーカーから一次・二次の原材料メーカーを経由して食品・菓子メーカーが仕入れるのが一般的のようで、香料という製品の性格上からノウハウ面も多く、実際消費者に届く製品を製造する食品・菓子メーカーは、原材料メーカーが提出する「品質証明書」や「成分分析表」を確認するに留まり、その成分については明確に把握できていない場合が多いという。
 このような事情があるにせよ、根本的な問題は、回収の社告を掲載した各社は、自社製品について、安全性・適法性を踏まえて徹底した品質検査や成分分析を行った上で出荷していたのではなかったということだ。常日頃、消費者の食の安全が第一優先であると言っているにもかかわらず・・・・。

 コスト削減のため「みんなで渡れば怖くない」発想が、これほどまでの商品回収に繋がってしまった。今回は直接消費者に被害はでなかったものの、食品・菓子メーカーとして、最低限遵守しなければならない安全性や適法性に対する企業姿勢が問われている。
 建前として唱えているだけで、一企業の中に入り込んでしまうと、これらのことが見えなくなってしまうという盲点がある。企業としてこれらを見逃さない風土づくりが重要なことなのだと思う。


  バックナンバー  2002年  1月〜6月  7月〜12月
              2001年  1月〜6月  7月〜12月
毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。