2002年
9月22日(日)
更新


ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2002年
1月〜 6月
7月〜12月


2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

ゲストブック

プロフィール

リンク

PORTALSITE
楽笑写真館
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想






社会社会社会
国民感情(020922)
 9月17日、小泉首相は、日本の首相として始めて北朝鮮を訪れた。国交正常化交渉の再開、北朝鮮の核やミサイル問題等について首脳会談が行われ、日朝平壌宣言に署名した。 

 金正日総書記は、日本人拉致問題に対して、北朝鮮の特殊機関による犯行であることを認めた。安否については、日本政府が認定した11人のうち6人死亡、4人生存を伝え、謝罪し再発防止を約束した。
  しかしこの拉致問題では、半数以上の6人が既に死亡という予想外の結果となった。これに対し、拉致被害者の家族や関係者は、詳細も明確にされないまま納得できないとして、北朝鮮や日本政府に真相究明を求めている。

 拉致被害者の家族や関係者にとっては、断じて許し難いことであり、その無念さや悔しさは痛いほど良くわかる。自分の家族が同様の立場に置かれたことを考えると、その心痛が実感として伝わってくる。かけがえのない人間の命や自由を奪った加害者には、相当以上の処罰を負わせるべきだし、そうしたとしても決して許せることではない。

 同時に、60年程前に日本が、中国や朝鮮半島そして東南アジアの国々や人々に対して行ってきた植民地支配や、不条理な残虐行為のことが頭をよぎった。彼らも今回の拉致被害者家族の心痛と同様に、許しがたい無念さや悔しさを余儀なくされたに違いない。そして結局何の真相究明もされず保障もされず見放されてきたことを考えると本当に痛たたまれない気持ちになる。

 要は、戦争であろうと何であろうと、かけがえのない人間の命や自由を奪うことはどんな理由があろうと決して許されることではない。
 全世界の人々が平和に安心して暮らせる世の中を築き上げることが重要なことであり、この意味で、今回の小泉首相の訪朝は、その第一歩として大いに評価できる。

 拉致問題に対して異常なまでにスポットをあてた一部マスコミや与野党を含めた一部政治家の中には、即座に日朝平壌宣言に署名すべきでなかったという声もある。しかし世界平和という大局的な視点からみると、今回の小泉首相の決断が大正解であり、あの場で署名を拒絶していたら、もっと大きな問題になったはずだ。

 今も世界のいくつかの地域で紛争や飢餓等によって、かけがえのない人間の命や自由が奪われている。60年程前に、日本がアジアの国々や人々に行ってきた行為を、もう一度自分達のこととして自覚・反省し、世界平和のために本当に何が必要なのか、何ができるのかを考え直してみる必要がある
 目の前の、拉致問題だけをクローズアップして、国民感情を煽るのではなく、全世界の人々が平和で安心して暮らせる体制づくりのために、日本はどうすべきなのかを適切に考えることのできる国民意識や国民感情を啓蒙していくことも、マスコミや政治家の役目である。

  バックナンバー  2002年  1月〜6月  7月〜12月
              2001年  1月〜6月  7月〜12月
毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。