2001年
5月27日(日) 更新

ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

ゲストブック

プロフィール

リンク

PORTALSITE
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想


















ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

ゲストブック

プロフィール

リンク

PORTALSITE
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想


国際国際国際
歴史教科書と靖国神社と台湾(010527)
 田中真紀子外相は、先週の24日より、就任後初の外国訪問となる「アジア欧州会議(ASEM)外相会合」に出席した。国内では外務省官僚との衝突が話題となっていたが、今回の会合では、1972年に日中国交正常化を果たした田中角栄元首相の娘ということもあり、友好的かつ穏やかな会談で無難に乗り越えた。
 日中関係の三種の神器と言われている「歴史教科書」「靖国神社」「台湾」の各問題に関しても、従来の日本政府の公式見解通りの慎重な発言で終始した。

 しかし、気になるのは従来からの日本政府の弱腰の対応と中国政府等の内政干渉的な圧力だ。
 「歴史教科書問題」は、4月はじめに検定合格した一部の教科書に対して、中国と韓国が「右翼的教科書」として抗議と修正要求をしてきことで再燃している。
 あるジャーナリストによると、「教科書は純粋な国内問題であり、国際常識を逸脱した非常識な内政干渉」としており、「政府は、自由主義と民主主義に立脚した日本の教科書検定制度の精神や事実を粘り強く説明し、正しい理解を得る努力を継続する必要がある」としている。
また「日本の教科書検定制度は、時の政府や政治権力の介入を防ぎ自由で厳正な制度となっており、最終的には、各市町村の教育委員会が検定に合格した複数の教科書の中から授業に適しているものを選択・決定する仕組みになっている」とのことだ。反対に中国や韓国は、国家が定めた教科書を授業に使用する「国定教科書制度」の国家であるらしい。
 これらのことが事実であり、日本の教科書検定制度が正しく機能しているとするなら、中国や韓国の抗議や修正要求はおかしいと言わざるを得ない。両国が言う「右翼的教科書」が良いということではない。数多くの思想の教科書があって、その中から選択できる仕組みになっている日本の制度は、戦後日本が目指してきた民主主義国家の基本的精神だ。

 「靖国神社参拝問題」についても、小泉首相の「戦争を二度と起こしてはいけないという気持ちと、家族や国のことを思って戦争に行かざるをえなかった人への敬意を込め、総理として参拝する。批判があろうと、日本人として自然なこと。宗教とは関係ない」という発言や、今回の田中外相の「戦争の美化や正当化ではなく、亡くなった人の冥福をお祈りする気持ちだ」という発言は、正にその通りだと思う。色々な考え方や思想を自由に持って発言・行動できることが民主主義国家である。「首相として公式参拝は不適切」ということであれば、主権のある国民が最終的に判断すれば良いことだ。

 「台湾問題」を含め、対外的に日本は真正面から言うべきことを言う必要がある。一政党支配の国から内政干渉的抗議を受ける筋合いのものではない。従来の日本政府の付和雷同的な弱腰は、最終的に国民全体の利益に繋がらない。
 小泉首相に期待したい。

米中軍用機接触事故(010408)
 一週間前の4月1日(日)に、南シナ海上空を飛行していた米海軍偵察機EP3と、中国軍のF8戦闘機の空中接触事故が起こった。沖縄の嘉手納基地を飛び立った米海軍偵察機は2機の中国機に飛行を阻まれ、中国機の一機と接触し、中国南部の海南島に緊急着陸した。また中国機は墜落した。

 事故原因に対して、米中双方の言い分は異なる。米国は「南シナ海の公海上空を飛行中に、中国機2機に飛行を阻まれた」としている。また中国は「米海軍偵察機が、中国の排他的経済水域(沿岸から200カイリ以内)を侵し、飛行ルールに反したために起きた事故で、責任は米国にある」としている。
 このような事故の場合、両国間の言い分は、多分平行線のままだろうから、次の視点は二国間でどう決着をつける(落とし所を見つける)かという段階にきている。今日のニュースによると、米国が「遺憾」を表わす内容の文書を送り、解決の方向が見えてきたようだ。両国の現在の状況や立場から考えると、それほど大きな国際問題となることはなさそうだ。

 ただ今回の事故で感じたことは、今の日本人は自国を守るということの重要性の自覚が欠落しているのではないかということだ。第二次世界大戦後、半世紀以上が過ぎ去った今、多くの日本人は「戦争はもう二度と起こらない」と思い込んでいるのではないかと思う。今の日本がいくら不景気だといっても、平和(?)な日本では現実として「戦争が起こる」「他国が日本に侵略してくる」という概念を持っている人はごく一部だろう。しかし、東西の冷戦は終わったとしても、大小を含めた軍事的な争いは世界各地で起きており、軍事面での脅威がないわけではない。その身近な例が今回の事故である。米国の偵察機は、沖縄の嘉手納基地から飛び立っているのである。米中間の争いが起こった場合、日本が巻き込まれる可能性は十分にある。

 国際法では自衛権が認められており、世界各国が防衛力の整備につとめている。 日本でも自衛のための必要最小限の実力組織として自衛隊がある。
 今の日本の風潮では、今回の事故は対岸の火事のようにしか映らないが、実際には日本と関連した地域で、現実に今回のような軍事行動がとられている。各国は自国の領土を守るため、軍事面での戦略・戦術を日夜遂行している。そんな世界情勢の中で、私を含め今の多くの日本人は、自国を守るという概念をほとんど持ち合わせていない。

 水や空気が無いと人間は生きていけない。普段の生活において、その重要性をそれ程意識はしていない。ある日突然それが無くなった時、必要不可欠なものだったのだと気が付く。「自国を守る」という概念もそれと似ているように思う。

毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。