2003年
3月30日(日)
更新

ジャンル

T O P
政  治
経  済
国  際
社  会
スポーツ

そ の 他

 バックナンバー

2003年
1月〜 6月
7月〜12月

2002年−
1月〜 6月
7月〜12月


2001年−
1月〜 6月
7月〜12月

メッセージボード

プロフィール

リンク

PORTALSITE
楽笑写真館
毎週毎週!タイランド!!
毎週毎週!日進町!!
花だより
毎週毎週!中国!!
寅さんの世界へ
ようこそ俳句の世界へ
べんりなりんく集
PSギャラリー
PSコラム

ご意見・ご感想

国際国際国際
93.武力攻撃を肯定すべきではない(030330)
 米英のイラク攻撃が始まって既に10日経った。当初は圧倒的な軍事力の差や多くのイラク兵士の投降等により、短期間に終結するというのが大方の予想であった。
 しかし、イラクの予想外の結束と米英の作戦の甘さが露呈し、長期化する様相を帯びてきた。

 同時に、私を含めた多くの日本国民は、米英軍のバクダッドへ向けての侵攻の様子や空爆の様子、そして世界各地での反戦デモ等、毎日のマスコミ報道に慣れ、その悲惨さや不条理さに対する関心が薄れてきているようにも思える。
 また、テレビや新聞等のマスコミを通じて流される解説者や評論家の言葉を受け入れ、今の米英によるイラク攻撃や武力による紛争解決を肯定してしまっているような気もする。

 先週末、ある新聞に「戦争を肯定する投稿には愕然」と題してこんな投稿があった。
「第二次世界大戦を経験した人たちが、今回のイラク戦争を肯定していることに愕然としました。戦争の悲惨さを肌身で感じた人たちが、今イラクで同じようなことが繰り返されていることに、なぜに賛成するのでしょうか。いつの世も、どちらが良いか悪いかではなく、人それぞれに考えがあり、宗教それぞれに教えがあり、国それぞれに方針があります。行く道が全く正反対であっても、誰もそれを否定することはできないのです。ましてや武力やテロでそれを覆すことを絶対に肯定してはいけないのです」

 我々は、マスコミの戦争報道に慣らされ、米英のイラク攻撃をあたかも正当なことのように錯覚し、戦争肯定論者になってしまうことを避けねばならない。今本当に必要なことは、素人の感覚であり、当たり前の感覚なのだと思う。

 現在でもイラクでの悲惨な戦闘が激しく続いているにも関わらず、日本のマスコミでは戦後復興がどうだとか、日本経済や株価がどうだとか、傍観者的立場で語られている。そして、一般の日本人が街頭インタビューに答えて、同じように傍観者的なコメントをしている。なんと情けないことなのか。イラクでの米英の武力攻撃を止めさせようと言うことが先決ではないのか。

 「フセイン政権の排除」「イラク国民の解放」等、米英は独断的・独善的な大義でイラクへの武力攻撃を続けている。
 
最近よくテレビに出てくる「米中央軍前線司令部」で記者会見をしている軍人の顔つきや、拍手や掛け声により気勢を上げ、威圧している「ブッシュ大統領」の演説は、独裁者そのものに見えてきた。

 どのような大義名分があろうとも、決して武力による紛争の解決は許される事ではない。そして我々は、いかなる理由があろうとも武力攻撃を肯定すべきではない。

 バックナンバー
2003年  1月〜6月  7月〜12月
2002年  1月〜6月  7月〜12月
2001年  1月〜6月  7月〜12月
毎日毎日、新聞・テレビ・ネット等を通じてあふれるばかりのニュースや出来事が、
否応なしに自分の身に飛び込んできます。
全く興味のないことやいつまでも頭の中に残っていること、
感動することや怒りを感じること、納得できることやちょっとおかしいなと思うこと等、
その受け止め方は、私自身やまわりの人々にとっても様々です。

そんなニュースや出来事の中で、私が特に印象に残っているものについて取り上げ、
その時々に感じたことを、大上段に構えずに日記レベルで書き留めております。
どうぞご意見・ご感想等ドシドシお寄せください。