![]() 写真集 |
スポンサードリンク |
葛飾柴又を訪ねて |
スポンサードリンク |
|全作品概要|寅さん記念館リニューアルイベント| 葛飾柴又を訪ねて| |寅さんアンケート|主題歌|出演者|山中一夫油絵展映画名場面|リンク集|E-mail |
![]() 京成金町線柴又駅 駅を降りると すぐ目に飛び込む 寅さんファンの皆さま |
![]() 柴又駅前の寅さん像 記憶では、99年夏に建立 |
![]() 柴又駅ホーム 寅さんが旅立つシーンが いつも物哀しい 上り線ホーム |
![]() 山田洋次監督 自筆の石碑 |
![]() 渥美清が寄贈した 常夜燈 |
![]() 帝釈天参道入り口 道なりに正面が帝釈天 帝釈天参道と直角(左右)に 交差しているのは「柴又街道」 右方向は小岩へ、左方向は金町へ |
![]() 神明会 帝釈天参道は 神明会という商店街で 成り立っている |
![]() 高木屋老舗 寅さんの実家 「くるまや(とらや)」の モデル |
![]() 帝釈天二天門 超有名なカット (二天門が暗いのが残念!) |
![]() 二天門からの 帝釈天 |
![]() 帝釈天題経寺 今にも「午前様」や 「源公」が現れそうだ |
![]() 帝釈天鐘楼 夕暮れの鐘楼は 何度となく映画の 一シーンとなった |
![]() 寅さん記念館の入口 寅さんが 慣れない手つきで 館名サインを取り付け中! |
![]() くるまやの茶の間 |
![]() くるまやの団欒シーン リリーを囲んでのいつものシーン |
![]() 寅さんのカバンの中身 時刻表・目覚まし時計・ 蚊取線香なども入っている |
![]() 寅さんの好物の 朝食メニュー 納豆・たらこ・のり・ きゅうりのぬかづけ・ 生卵・塩昆布 |
![]() 江戸川河川敷 右手には矢切の渡し 遠方には常磐線 (千代田線)が走っている |
![]() 寒椿 河川敷の傍の 柴又公園には 寒椿が たくさん咲いていた |